モバイルプリンター 複合機 HP Officejet 150 Mobile を買ってみた

昨年11月にHPからインクジェットプリンターでスキャン、コピー機能も付いたHP Officejet 150 Mobileが発売されました。

先日たまたまこれが特売品で1万5千円くらいで売り出されていたのを発見。

 

レビューをみて、悩むこと2日。

 

今まで事務所にインクジェットプリンターなかったし、持ち運びもできるし、スキャンもコピーもできるのか~~、でも無線LANないなぁなどと考えたのですが、とりあえずbluetoothで印刷できるしスキャンした結果はUSBに保存もできるみたいだし、何より価格コムの最安値より1万円以上も安いじゃないか!!!

ということで購入しました。

 

先日届いたので、さっそく箱から取り出してラジカセと並べてみました。

officejet150_01

想像よりデカイ!! (#・∀・)

レビューではノートパソコン2台分の厚さだと…

う~んそうか? という感じ。

付属品を並べてみました。

officejet150_2分かるでしょうか?

電源ケーブルが…太いしデカイよねぇ。

ドライバCDからプリンタドライバをインストールして、テスト印刷してみました。

予想外に綺麗に印刷されます。 

カラーレーザー・インクジェット共用の紙だからかもしれませんが、申し分ない品質です。

 

スキャンは1枚ずつしかできません。

読み込み速度も速くありませんが、PCに保存できることを確認。

こちらは”まぁ、こんなもんでしょう”という程度の読み取り結果でしたが、コピーもできるしOK。

まだUSBへ保存は試してません。

 

今度はUSBケーブルを外して、bluetoothで印刷テスト。

プリンタのパネルからbluetoothを有効にしてノートから認識できました。

こちらも印刷は問題なし。

 

よし、一通り動作確認はOKだぜ!

電源OFFっと電源ボタンを押したら、”シャットダウン中…”のまましばらく動きません。

しば~らく待ったらシャットダウンされました。

 

ちょっと時間掛かりすぎじゃね?

 

さらに、夜中に突如プリンタから音が…見てみると電源入ってる。

はて?

バッテリーを付けたままだったんですが、bluetoothを有効にしたままだったので起きてしまったんでしょうか?

そんなことあるのかなぁ? 

 

シャットダウンして電源が切れたはずなのに、気づいたら電源が入っているという状況が2回ほど続いたのでバッテリーを外してます。

 

結果として、このプリンター便利だわ。

バッテリーがあるので電源がいらないし、どこでも印刷できるし。

あとはシャットダウンと勝手に電源が入っている問題が解消されれば…

マニュアルも読んでないし、私の使い方が原因かもしれませんけど。

 



Outlook2010で返信メールを書こうとしたらフォントが大きくなってる

Outlook2010でメールの返信を書こうとしたら、文字が大きくなっているので直して欲しいと連絡がありました。

 

リモートで接続して画面をみたら、たしかに文字が”デカイ”

大きすぎて画面に3行しか表示されてないという、なんとも愉快というか”ど~すんだよ、これ”という画面になっていました。

既定値を確認したところフォントの大きさは問題ないし、原因がすぐには分からなかったのですが、しばらく調べていたら”これか?”というものが見つかりました。

 

「まさか拡大?」

 

コントロールキーを押しながら、マウスのホイールを回したら…おぉ、小さくなった。

 

Shiftキーを5回押すと、固定キーが有効になります。

(私が使っているWindows7 Proだと有効にするか聞いてきます。)

たぶんキーボードの上に物を置いてしまって、固定キーが有効になってしまったんでしょう。

 



電子オーブンレンジのオーブン機能が不調

1年ほど前、電子オーブンレンジのレンジ機能が壊れてしまって、修理に来てもらいました。

庫内の電灯はついているんですが、全く暖まらないし変な音がしていたという状況でした。

 

そのとき、”今度壊れたら買替えた方がよい”と言われたのですが、今回はオーブン機能がどうも不調です。

 

ケーキを焼くと、膨らまないというので、”温度見てみたら”とアドバイスしたのですが、やはり温度が上がらないらしい。

 

う~~ん。

 

4年くらい使ったのですが、オーブンについてはヘビーユーザーなので、そろそろ限界か。

でもレンジとしては使えるという中途半端な状況です。

 

選択としては”新しいオーブンレンジを買う”か”コンベクションオーブンを買う”かの二択です。

 

コンベクションオーブンに傾きかけたのですが、キッチンにはトースターも並んでます。

バックヤードには精米器とホームベーカリーも置いてあるし。

オーブンレンジよりコンベクションオーブンの方が安いけど、ものが増えちゃうじゃん。

レンジ機能もいつ壊れるかわからんしなぁ。

前回壊れた時に出ていた変な音もしているような気が…

 

ただいまどうするか熟慮中でございます。

 



激安ノートパソコンが最近ないですなぁ

昨年夏頃は2万円台で無線LAN、光学ドライブありのノートパソコンが何台かありましたが、最近は全然見かけなくなってしまいました。
円安が原因なのか、Windows8が出てから全然安いノートパソコンがなくなった気がします。

 

今だとHPの直販に安いノートパソコンが2つあります。

法人モデルのHP ProBook 4340s/CTと個人モデルのHP Pavilion Sleekbook 14-b100です。

しかし、HP ProBook 4340s/CTは無線LANと光学ドライブ付けたら4万台になってしまいます。

Pavilion Sleekbook 14-b100はCPUがAMD E1-1200という…残念な感じになっちゃってます。

 

3万ちょっとだと、LenovoのG580とかE430、東芝のdynabook Satelliteシリーズがありますね。

 

まぁ、正直あまりお勧めではないのですが、文書書いたりメール使ったりネットを見るだけならこれでも良いんじゃないかなぁと思ったりします。

 

Windows8が出てから、なんというか”これがいい”っていう機種がないのでちょっと困ってます。

お客様にはWindows7のパソコンをお勧めしてますけど。

 



Concrete5が重いので、履歴などを削除

最近お客様が使っているConcrete5が重くて、編集するにもかなり時間がかかるようになってきました。

履歴のデータ件数が数千件にもなっているので、ページを開いていって古いバージョンは削除します。

 

select cID,cvName,cvHandle ,count(*) from `CollectionVersions` Group by cID,cvName,cvHandle

 

なんていうSQLを実行すると、どのページのバージョンが何個あるか分かるので、件数が多いページから削除していって履歴のデータが数百件になるまでがんばって作業しました。

地道な作業なので、頭痛くなりましたが…。

統計情報が入っているPageStatisticsも直近のデータ以外は削除しました。

そしてテーブルを最適化。

 

まだ表示に若干もたつきますが、以前よりもだいぶ速くなりました。

 

レンタルサーバーからVPSに移行して、APCとかMySQLの設定をゴニョゴニョしたら、もっと速くなるのかなぁ。

 



ソフトグライダーと紙ふうせん

懐かしいものが売っていたので買ってきました。

富山の「高志の国文学館」へ行ったとき、売店で購入です。

231

昔よく遊びましたよね、この飛行機の奴で。

 

1個84円だったかな?

子どもたちはグライダーより紙風船の方が喜んでいたのがちょっと予想外でしたが…

紙風船も売っているところありませんねぇ。

 

お土産屋さんなんかにあると良いんじゃないかと思うんですけど。

 



VistaでWindowsUpdateができないPC

連日調子が悪いというPCが持ち込まれています。

 

こんどはWindows VistaでWindowsUpdateができないノートPCの修正依頼です。

 

WindowsUpdateを実行すると、画面に

現在サービスが実行されてないため、Windows Updateで更新プログラムを確認できません。

このコンピュータの再起動が必要な場合があります。

と表示されます。

 

半年前くらいからこの状況ということだそうです。

当然この間に何度も再起動しているはず。

 

サービスを確認しましたが、WindowsUpdateは起動されています。

 

はて? ログがぶっ壊れたかな?

SoftwareDistributionとcatroot2が原因でしょう。

ここにバッチファイルのサンプルがあるので、それを実行して

サービスを停止、ディレクトリのリネーム、サービスを開始をします。

 

再起動してWindowsUpdateを実行すると、今度は無事にWindowsUpdateが動きました。

が、半年ぶりなので70個近く….終わるまで1時間半ほど掛かってしまいました。

 



IE9のメニューが英語になっているという不思議

修理の依頼でWindows7のノートPCが持ち込まれました。

 

インターネットエクスプローラーのメニューが英語表示になって、日本語が出ないので直して欲しいとのこと。

インターネットオプションを開いてみると、ここも英語表記です。

言語設定をみると日本語(日本)[ja-JP]と表示されているので、問題ないはず。

 

一旦日本語を削除して、再度「日本語」を追加しIEの再起動をしても直りません。

 

なんとなく言語セットか?

と思ってgoogleで検索してみたら、やはりこれが原因っぽいです。

こちらに現象がでていました。

Windows7のIE9言語パックはMicrosoftのここからダウンロードできます。

X64とX86でファイルが違うのでご注意を。

OSが64bitの場合はX64、32bitの場合はx86を適用してください。

 

さて、言語パックをダウンロードしてきて実行したら、無事日本語表示になりました。

 

こんなのパソコン知らない人には、どうすればよいか分からないだろうが!! と思うんですよね。

パソコンを持ってきた方は、どうすればよいか分からずに英語表示のままずっと使っていたそうです。

 



Thinkpad Tablet2 Lenovo Settings と Location Awarenessの問題解決

ここ数週間、風邪を引いては治りかけてはまた引いて…を繰り返し、体調不良がず~っと続いていてしばらく更新が止っていました。

Lenovo Settings とLocation Awarenessのバージョンミスマッチの問題は、「Lenovo Settings Dependency Package 1.0.5.13」が出たことで解決したようです。

 

さらにminiHDMI <-> VGA変換ケーブルを刺すと固まる問題は、miniHDMI <-> HDMIケーブルを使ってみたところ問題無かったので、やはりアダプタの問題でした。

というわけで、諸問題は解決っと。

 

あとはWindows8の問題なのですが、Lenovo謹製のツール「AccessConnections」 が使えないので事務所と外出時でネットワークの切替が面倒というのと、VPNをどうしようかってことです。

ネットワークの切替はバッチファイルを作って、管理者権限で動かして切り替えています。

問題はVPNだわなぁ。

 



Thinkpad Tablet2にmini-HDMI-D-SUB変換ケーブルを挿したら動かなくなったでござる

Thinkpad Tablet2にはmini-HDMIの接続口があります。

 

プロジェクターに出力できるように、ちょっと安めのmini-HDMIとVGAの変換ケーブルを買ってみました。

 

で、さっそくケーブルを接続してみると接続音と切断音がペホペホ連続して鳴って画面がフラッシュし、Bluetoothの接続が全くできなくなってしまいます。

USBでマウスを接続すればちょっとだけ動くのですが、やはりまともに使えません。

 

ケーブルが原因なのか、本体に問題があるのか分からず。

 

新しいケーブルを買ってみるべきか考え中ですが、現状では使えないという状況です。

 

しかしこのままでは目的が達成できないので、0B47084という型番の純正VGAアダプターを買いました。

届いてビックリ、これはmini-HDMIではなく、ドックとの接続口に付けるというものでした。

こちらは問題無くVGA出力できたの一安心です。