インスタントのはるさめを初めて買う

今まで、一度も買ったことが無かったインスタントのはるさめのカップ。

 

コンビニで初めて買いました。

 

テレビ番組で放送されていたのを見て、ちょっと食べたくなったのでコンビニへ出動。

残り1個だけあったカップをゲットしました。

 

持ち帰ると、家族は 「え~~~~~」 という顔をしていましたが、夕食のおかずにしてみました。

 

おいしかったです。

でも味が濃い…………..胃に結構きてます。

「都会の人は、これを毎日食べてるのか~~」 とボソッと言ったら、「凄い発言だね」 と返されてしまいました。

 

こんど妻が同じような薄味のものを作ってくれるそうです。

薄味、塩分控えめな食生活なので、総菜を買ったり外食したりすると体調が悪くなってしまいます。

食生活には注意せねば。

 



RAIDはバックアップじゃありません

よく言われていることですが、RAID1やRAID5はバックアップではありません。

 

RAID1はミラーリングです。

同じデータを2台のディスクに書き込みます。

ディスクが1台故障してもデータは失われません。 

が、消してしまったファイル、上書きしてしまったファイルを戻すことはできません。

2台とも同じデータを保持しているので、ファイルを消してしまえば2台とも同じように消えてしまいます。

 

RAID5は各ディスクにパリティを保存しています。

これも1台ディスクが壊れてもデータは失われません。

しかしこちらも消してしまったファイル、上書きしてしまったファイルを戻すことはできません。

 

「消してしまったファイルは復旧できなくても良い」 と仰る方もいらっしゃいます。

 

ではこんなのはどうでしょう。

突然の電源断で、ディスクが全部壊れてしまうという可能性があります。

電源断ではなく、落雷などで壊れしまうかもしれません。

 

RAID5は2台壊れたら復旧できません。

RAIDの復旧中は、データを戻すために壊れていないディスク -> 交換したディスクへの激しいアクセスが発生します。

壊れていないディスクも同一ロットだったりするわけですから、このアクセスの為に復旧作業中に2台目のディスクも壊れてしまって復旧できなくなる可能性もあります。

 

ディスクではなくRAIDコントローラーが壊れてしまったら……ソフトウェアRAIDだったら問題ないかもしれません。

ハードウェアRAIDだと面倒な事になりそうです。

 

すべて可能性の話ですが、そういった事象が自分の身に発生しないという保証はありません。

RAID1でミラーを取っているから、RAID5だから安心ということは無いのです。

 

なので、外付けHDDか別のサーバ-、NASにバックアップを取っておくようにして下さい。

 



パソコンの電源を入れたら….

Windows7のノートパソコンの電源を入れたら画面が黒いままというトラブルの連絡がありました。

ディスプレイに電源は行っているようで、バックライトは光っているということです。

外部ディスプレイに出力されているのかとも思って操作してもらったのですが、状況は変わりません。

状況を確認するために画面を閉じてもらうとスリープになりました。

画面を空けてもらうとスリープは解除されているようなのですが、相変わらずディスプレイには何も表示されません。

 

原因を調べていたら、5分ほどして画面が表示されました。

なんだったのでしょうか。

電話での対応だったので原因がわかりませんでした。

 

もう一台は壁紙が表示されるけれども、その先には進まないという状況です。

こちらはスリープにして持ち込まれてきました。

状況を聞いてから画面を空けてスリープを解除すると普通に起動してしまいました。

はて、これも原因がわかりません。

 

このパソコン、WindowsUpdateがパッチが30個以上あります。

Windows7のServicePack1も適用されていませんでした。

これらを適用する旨をお伝えしてからお返ししました。
 

私の仕事用パソコンでも電源を入れたら画面が黒いままという現象が発生したことがあります。

このときは電源を長押しして強制終了してしまいました。

 

電源を入れてみると、普通に起動しました。

 

ブラックスクリーン問題でもないでしょうし…..

こういった原因が分からないトラブル、Windows98  -> XP -> 7とバージョンアップして少なくなってきていると思うのですが、ときどき起こります。

(昔MEというOSがあってだなぁ…..という話はこの際、忘れましょう)

原因がハッキリ分からなくても、直ってしまうことはよくあるんですよね…..なんかすっきりしませんけど。

 



Cドライブの空き容量を増やす方法、そして圧縮機能は使っちゃいけない

ドライブの空き容量が少なくなってきた事に気づきます。

そして、WindowsXPやWindows7にはドライブ圧縮機能があります。

 

ドライブのプロパティを見ると、

”このドライブを圧縮してディスク領域を空ける”

というチェックボックスがあります。

 

これにチェックしてはいけません。

 

”写真”、”音楽ファイル”、”動画”は元々圧縮されているので、これらには全く効果がありません。

大体空き容量が無くなる原因はこういった大容量ファイルなので、思ったほど空き容量は増えないのです。

 

そしてドライブを圧縮すると、ファイルの読み書きが遅くなります。

圧縮したファイルを解凍してから使い、保存するときは圧縮することになるからです。

やはり怖いのは、トラブルが発生したときにリカバリが困難になることです。

その他にもファイルが壊れる可能性があるだとか何とか…..良いことがないんです。

 

さらに最近お客様のところでトラブルが発生してわかったことですが、

SQLServerが圧縮するドライブにインストールされている場合、ファイルが壊れることがあります。

”B2"というクロネコヤマトの送り状発行ソフトが、これで動かなくなってしまいました。

圧縮解除しても直りません。

結局ソフトを再インストールすることになってしまいました。

 

ドライブの空き容量を増やす方法としては

1. ブラウザのキャッシュを削除する。

  ブラウザのメニューから削除します。

 

2. システムのTempファイルを削除する。

  ”C:\WINDOWS\Temp”がシステムのテンポラリファイルの場所です。

 

3. システムの復元ポイントの容量を減らす。

  これが数GBの容量を取っている事があります。 減らすと空き容量が増えます。

 

4.Windows Updateの不要ファイルを削除か移動

 ”C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download”の中を削除します。

 

ここまでやると、数ギガバイト空くと思います。

 

ちなみに、これはWindowsXPで使える、ちょっと危険というか、後戻りできなくなるけども空き容量を増やす方法。

不要ならやらない方が良いです。 

詳しい説明はこちらにありますが、”自己責任でお願いします”という方法です。

5.  Windows Updateでインストールされた修正プログラムのアンインストール情報を削除

  ”C:\WINDOWS"直下にある$から始まるフォルダを削除します。

 

無理して必要なファイルを消して動かなくなるのも困るので、1~3位までやって空き容量が増えたらそこまでにしておいた方が良いと思います。

5年くらい使っているパソコンなら、内蔵のHDDを交換した方が、苦労して空き容量増やすより楽ですけどね。

 



普通だと思っていたことが普通じゃなかった

社員との話の中で、

「シャベルで除雪 これ普通に使うと思うんです。  でも、そう言うと ”シャベルで? え?” という反応をされることがあるんです。」

という事を聞きました。

その人は「雪かきにはスコップじゃないの?」 という認識だったそうです。

スコップっていうと、園芸の小手みたいな小さいなものを指すと思っていたのですが、違う人もいるのですね。

スコップが大きいのでシャベルが小さい方だと思っている人もいるということを知りました。

調べてみたら、大きさに関係ないんだそうです。

 

新潟では、夕方になると消防車がサイレンを鳴らして”火の用心”のアナウンスを流していますが、関西から来た人は、火事かと思ってびっくりしていました。

あれは他の所では無いんだそうです。

新潟出身ではない妻に聞いても、「サイレン鳴らしながら”火の用心”はないでしょ普通!? 何あれ」 と言っていました。

 

夜になると、ぼ~~~~という音を立てて、ゆっくり車が走っていきます。

ここら辺では普通にあることです。

そう、石焼き芋の車が走っているんですよね。

ところがこれ、普通じゃ無いそうで。

はじめてこの音を聞いたとき、妻が

 

”何これ!!!  なになに”  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

 

と言ってきたので、”石焼き芋の車じゃない?”と普通に答えました。

そうしたら、突然妻はパジャマ姿で外に飛び出していきました!!!

 

おい!!  何しに行った!!! 
 

ちょっとしたら帰ってきました。

「本当に石焼き芋だった。 コワ!

と言っていました。
 

真冬に突然パジャマで飛び出していくあなたも十分…..いや、いいんです、納得してくれれば。

 

妻は空襲のサイレンかと思ったそうです。

だれが爆撃しにくるんだ!!!

 

普通だと思っていたことが、実は普通じゃなかったということがたくさん発見されています。

 



オフィスが付いているパソコンをお勧めします

パソコンを買うときに、microsoft Officeが必要かどうかお聞きします。

ほとんどの人は”いる”と答えます。

Excelを使いたい、Wordを使いたい。 ちょっと知っている人はPowerPointも欲しいと仰います。

 

そうですか、必要ですか。

 

でもね、タダじゃないんですよこれ。

 

OfficeがプレインストールされているモデルとOfficeがないモデルの見積を作ります。

差額があまりない掘り出し物があれば良いのですが、なかなかそううまくはいきません。

大体1.5~2万円くらいは差額が出ます。

単体で買うとOffice Personalは2万円強、Home & Businessは3万円弱なので、妥当な金額ではあります。

 

ここで悩むんですよね。

どうしても安いパソコンが欲しいという方は、OfficeなしでLibreOfficeなどオープンソースのオフィスを紹介します。

これでも表計算、文書作成、プレゼンテーションはできます。

オンラインで使えるGoogle Docsも上記の3つの作業が可能です。

 

ただ、これから5年くらい使うのですから、楽な方が良いわけですよ。

分からない事があったら、知っている人に聞くか本で調べることも簡単にできます。

というわけで、Office付のパソコンの方をお勧めしています。

 



確定申告

今年も確定申告の準備をしています。

 

国税庁のページを見に行ったら、もう平成23年度の確定申告を作成できるページができていました。

仕事速いな。

 

書類も一式揃っているので仮入力して税額など確かめてみました。

 

前年の確定申告データを読み込みできるようになっているなど、細かいところで使い勝手が良くなってきています。

(昨年は無かった気がします。)

入力もいろいろ改善されていて、楽になっています。

 

昨年データを読み込んだら、扶養控除に子どもの分も入っていたので、これは注意が必要ですね。

満16歳未満の扶養親族は扶養控除には含まれないので、一旦扶養控除のリンクを開いて保存したら控除額が0に変更されました。

生年月日で判断しているようですが、読み込んだ時点で処理してくれると助かるんだけどなぁと思います。

 

こういった点は仕事でWebサイトを作成する際のちょっとしたヒントになったりしますね。

 



プラレール

突然、妻が”プラレールが好きだ!!!”と言い出しました。

 

プラレール?

は?

理由は…..言えないので省略(´∀`)

 

そうですか、プラレールですか。

NゲージとかHOゲージという物もあるのですよと説明しましたが、スルーされました。 orz

 

さて、さっそくプラレールの調査です。

調べてみたら、トミカの製品だったのですね。 トミカといえばミニカーだと思っていました。

さらに3000円くらいからセット品があるじゃないですか。

しかも付属の車両は新幹線とな!?

 

それならNゲージの方が…..   いや、ダメダメ。

元鉄オタは、その危険性を十分承知しています。

ハマったら数十万円が軽く吹っ飛んでしまいます。

 

ちょっと偵察、と言っておもちゃ屋にいったら、なんとそのセット品が売っています。

あぁ、これは罠だ。

そして、あっさり罠にかかってしまう。

箱が入ったビニール袋をひっさげて帰ってきました。

 

息子は大喜びでレールを繋げて新幹線を走らせています。

娘がそのレールを破壊して、息子が絶叫しています。

子どもたちは、今日も朝から新幹線を走らせてご満悦です。

 

 



祝日なので国旗を掲げました

新居に引っ越して、ぜひやりたいと思っていることがありました。

それは祝日に国旗を掲げることです。

国旗は神棚と一緒に神宮会館で購入。

FAXで申込というのが微笑ましい感じです。

 

いままで借家だったので、そういう訳にもいかなかったのですが、自分の家ならOKですからね。

 

ところが引っ越し後、なかなか実行できませんでした。

というのも、外壁がタイルなので、国旗を固定する金具を打ち付ける訳にもいかなくて、どうしようかと悩んでいたからです。

 

表札を固定するために外壁用のテープを買ったので、試しに金具をこれで固定してみました。

金具は接着部分が少ないので、予想通り数時間でポトリと落ちてしまいます。

 

金具を木材か何かに固定して、それをテープで固定すればいけそうな感じです。

年末にホームセンターに行って、1時間ほど散策して適当な木材を見つけました。

これに金具を固定して外壁に貼付けたところ、元日は問題なく一日中国旗が翻っていました。

 

本日も成人の日。   

国旗を掲げています。



ブラザーのインクジェットプリンターに買い替え

何か買ってばっかりですが……買い物が好きなもので ( ´ⅴ`)

 

実家のインクジェットプリンタが不調で、何度か呼ばれて調整しています。

どうも紙をうまく噛めなくて、ジャムってしまうか全然取込まないかのどちらかになってしまいます。

取込口のゴムが劣化しているのだと思います。

年賀状の印刷を始めたら、またまたプリンタの紙詰まりランプが赤点滅して印刷できないという電話があって、とりあえず直してきました。

 

不調になっているプリンタはEpsonのPM840Cです。

2002年5月発売のプリンタなので、7~8年くらい前に購入した機種でしょうか。

これをWindows7のパソコンに繋げて使っていますが、そろそろ引退させることにしました。

 

PM840Cの代替として、写真の印刷がそれなりに綺麗でないといけません。

実家にはCanonのMP800もあって、共有プリンタとして使用しています。

こちらは元気に動いてるので、これをPM840Cの代わりにして、新しく共有プリンタを購入することにしました。

 

共有プリンタでは写真の印刷などはしません。

両面印刷無線LANコピー機能があれば十分です。

家電量販店に買いに行くとメーカーはEPSONかCANONが主流ですが、HPブラザーもなかなか良い機種を出しています。

 

インクカートリッジの容量と値段・機能なども考えてブラザーのDCP-J925N を購入しました。

 

写真を印刷する用途があるなら、CanonEPSONのプリンタをお勧めします。

見比べてみると(よ~~く目をこらしてみないと分からないかもしれませんが)、写真はこちらの方が発色というかなんというか…..綺麗だと思います。

多少インクにお金掛けてもこちらの方がいいでしょう。

 

毎年、年末近くになると”年賀状を印刷したいのにプリンタが不調”のお話を聞きます。

必要なときに動かない、マーフィーの法則ですな。

昔ほどひどくは無いでしょうが、時々電源を入れてあげないとインクが詰まったりしますので、たまに印刷してあげて下さい。