Joruri を使う
オープンソースのCMS joruriを使ってサイト構築のテスト中です。
徳島県と市町村で使われているCMSです。
島根県CMSは当時話題になっていたので知っていたのですが、いつの間にできたのか….
この辺りの経緯はウィキペディアに載っていますね。
デモデータを入れて、どうやって動くのかチェックしました。
最初に悩むのは、「書いた記事は何処にあるんだ?」という所です。
ここが全然わかりませんでした。
いじくり回して、ようやくわかりました。
最初にサイトでコンセプトを作成しないといけないんですね。
その後、ディレクトリで”ディレクトリ/記事一覧,記事ページ”を作るんですが、そこで、サイトで作ったコンセプトを選ぶと。
で、記事を書く前に初期設定で分野とか属性を作成するのですが、そこでコンセプトを選んでおくと、先ほどのディレクトリに記事ができあがっていくという事のようです。
(※ここ、間違っているかもしれませんので、突っ込まないで下さいw)
実際のhtmlのページが管理サイトの”ディレクトリ”配下には無いのに、プレビューを見ると記事がある。
こりゃどういうことなんだ? ということで悩んでいたわけです。
一通りいじったあと、データを消して、一からサイトを構築しています。
基本的にトップから3層以上を想定してるので、トップ -> 分野 -> ジャンル別とかいったサイトの構築は簡単にできます。
記事をそれぞれの分野とか属性に関連付けして書いていくと、パンくずリストなど勝手にできあがるようになっています。
記事を書く と
・記事のページが1ページアップされる
・関連付けされた分野一覧に表示される(記事一覧にチェックを入れれば)
・新着一覧もピースとして作成可能(新着一覧にチェックを入れれば)
ということで、確かに自治体用のサイトには使えますね。
ただ、一般企業のサイトとしては使うのはちょっと難しそうです。
Ruby on Railsで作成されているので、ちょっと修正して表示方法を変えるといった事は簡単にできます。
デフォルトでは記事一覧で日付別に記事が表示されていて、記事明細に関連分野が出ています。
これを日別に出すのを止めて、新着情報と同じように ”公開日:xxxx-xx-xx"という表示にしてみたりといった修正を入れてます。
記事とページの編集はtinyMCEのテンプレート機能を使って記事を書いています。
こんな機能あったのか! と今更ながら気づきました。
WordPressのtinyMCE Advancedには、この機能ないねぇと思っていたら、プラグインだったんですね。
全然知りませんでした。
さくらVPSのOSは何にしましょうか
さくらVPSで何台かVPSサーバーを借りています。
OSを変えてテストしたりしています。
大体使うのはCentOSかUbuntuです。
動かしたいソフトを設定するのがいろいろと面倒なので、昔から使っているFreeBSDはここでは使いません(w
ところで、CentOSのサポート期間はいつまでなのか気になったので、調べていたら
どうやら、CentOS5系のメンテナンスサポートは2017年までのようです。
アップデートサポートは今年の春までです。
Ubuntu10.04 LTSは2015までサポートだから、あと3年….悩みどころです。
次のLTSリリースは今年の春だし、今の時期は微妙です。
CentOS6系は更にサポート期間が長いはず。
こちらはScientific Linux6 を使っています。
しばらくはCentOS5かScientific Linux6の2択になりそうです。
そういえば、先週CentOS5.8が来ました。
yum list updatesを実行したら、山のようにリストが出てきてびっくりしました。
とりあえずhttpdをupdateっと。
がんこちゃんに似ている
妻が「昔、上司に”がんこちゃんにそっくり”と言われてムッとした」と話していました。
その上司は天才です。
ほんとに似てる。
なんというかですねぇ、雰囲気というかなんというか似ているですよ。
いや、本当。
テレビで見るたびに思います。
「何度みてもそっくりだわ。」
子どもたちががんこちゃんを見ていると”あの赤いのはママだよ”と教えます。
”ママがいた” とがんこちゃんを指さすようになりました。
刷り込みは大事です。
何度も「似てるわ~~~」と言い続けているので、”がんこちゃんに似てる” は、まんざらでもない様子です。
品切れの本があったので注文
何か調べ物があるとネットで検索することが多いわけですが、やはりまとまった情報というのは書籍でないと得られません。
ネットに出ている情報が古かったり、正確ではないこともありますから、書籍を読破しておくべきだと思っています。
どの本が良いのかは書評を見て判断しますが、楽天ブックスやAmazonでの書評が無くても、プログラム書いている人たちのブログなどを読んでみると、どの本が良書かというのは大体判断できます。
で、欲しい本があったので注文しようとしたら品切れ orz
楽天もAmazonもe-honも、Googleで検索しても在庫ありのショップがありません。
諦めようかと思ったら、フトひらめきました。
リアル店舗ならあるんじゃね?
早速ネットで在庫の検索。
紀伊國屋にはありませんでした。
が、ジュンク堂で発見!!
しかもネットストアにも在庫ありなので即注文できます。
実は2冊買いたい本があって、両方在庫がどこにも見つからなかったのですが、どちらも在庫ありです。
速攻で注文しました。
そういえば、前にも同じ事がありましたわ。
ジュンク堂恐るべし。
Amazonは発送が速いのでよく使いますが、今回はリアル本屋万歳です。
手書き文字を読み取り、その後
手書き文字をドキュメントスキャナで読取りしたら、全然ダメだったという話を以前書きました。
その後どうしたかというと、手書き文字の認識ができるソフトを試しています。
ドキュメントスキャナではなく、複合機のTWAINに対応したスキャナで読み取りさせました。
ちなみに試してみたソフトはこちらです。
タイミングマーク付きの用紙だと、枠の中の数字、カタカナを読み取れます。
タイミングマークなしで赤枠に1文字づつ認識するタイプでも読み取る機能があります。
結果としては非常に良好で、確かに数字などは殆ど間違い無く読取りできます。
CSVファイルの出力もできています。
まだ模索中ですが、問題なさそうな感じ。
ちなみにいろいろ調べてみたら面白い物を発見しました。
普通紙マークシートで塗りつぶしだけで無く×かレ点でもOKなソフトです。
ちょっとした集計に使えそうです。
マヨネーズがあまり好みじゃない
世の中には、マヨネーズ好きな人がたくさんいます。
マヨラーという事があるくらいですから。
実際に見たことはないですが、ご飯に掛けて食べる人もいるとか…..
絶対無理だわ。
あまりマヨネーズが好きではないのです。
お好み焼きなんかは、まぁ仕方がないですが、あまり大量に掛けられるとちょっと….という感じ。
ポテトサラダなんかも、その為あまり好きではありません。
というわけで、妻がヨーグルトと塩、胡椒、少々のレモン、そこにちょっとだけマヨネーズでマカロニサラダを作ります。
これが上手いのですよ。
総菜サラダはちょっと厳しいですが、これならバクバク食べられます。
ちなみに、我が家のポテトサラダは、夏の場合、マッシュしたジャガイモに刻んだタマネギを塩でもみ、みじん切りのトマトを入れ黒胡椒と塩、酢,
オリーブオイルで味を付けたものです。
これも上手いです。
でも食べ過ぎたら一緒ですね。
冬になったら、太ってしまったので、また節制しなくてはいけません (´ー`)
さらにちなみに、妻はマヨネーズは割と好きだそうです(`А´)
モスバーガーで新メニューを食べる
先週末、モスバーガーへいってきました。
ほとんど外食はしないのですが、なぜかモスバーガーには時々いきます。
買うのは”エビカツバーガー”か”フィッシュバーガー”ですね。
肉パテは食わん! という方針なので、ほぼ間違い無くこのどちらかを注文します。
で、先週いってみたら新メニューがありました。
”サーモンカツバーバー” と ”シーフードドック” です。
おぉ、どっちも肉じゃないぞ! これはすばらしい。
しかも新商品なら、食うしかね~だろ!!
というわけで私はサーモンカツバーガー、妻がシーフードドックを注文。
サーモンカツバーガーはカルボナーラ仕立てと書いてあるのですが、よく分かりません。
分からないけどおいしかったので万事オッケーです。
ボリュームも問題ありません(w
シーフードドックの方は、お好み焼きみたいな味がします。
こちらもおいしいですね。
マスタードが良い感じで効いてます。
肉じゃない新メニューバーガーは大歓迎!
”どんどんやっちゃって下さい”と思います。
実は新潟へ行っていたので、サブウェイで買おうか、それともフレッシュネスに寄ろうかと言っていたのですが、雪で道がちょっと渋滞していたので、面倒だから新発田のモスで買って帰ろうという話になったのが幸いしました。
まぁサブウェイとフレッシュネスはまたの機会のお楽しみです。
Windows Vistaのサポート期間が延長された…だと!
先週末というか、今週はじめのニュースで、Vistaのサポート期間が2017年4月11日延長されたと記事が出ていました。
正確には、「コンシューマー製品に延長サポートが適用される事になった」ということですね。
Vistaにはビジネス向けのBusinessと、それ以外のHome Premium、Home Basic、Ultimate、Starterがコンシューマー用製品があります。
自宅で使っているパソコンは、ほとんどがHome Premiumだと思います。
このコンシューマー製品は本当は、今年の4月でサポートが切れるはずだったんです。
どうするんだよ、これ。
と思っていたら、2ヶ月前に延長サポート決定ですか。
マイクロソフト製品のOSのサポート期間には、メインストリームサポート(5年)と延長サポート(その後の5年)というのがあって、コンシューマー製品には延長サポートがありません。
メインストリームサポートの期間は、【製品発売後、最低5年間のメインストリームサポートを提供します。】となっています。
Vistaの発売は2007年なので、これに従えば今年の4月にサポートが切れるはずでした。
家のパソコンもサポートが切れるから新調したのに…
XPのProfessionalより先にサポートが切れるVista Homeってどうなのよ、とは思っていましたが、まさか延長するとは。
Windows7が出たのが2009年後半ですから、それ以前にパソコンを買った方には2年半~3年でサポート切れという事態です。
そりゃ文句もでるわな。
普通は気にしないと思うのですが、やはりサポート切れは重要なセキュリティアップデート以外はパッチが出ないっぽいので「このまま使い続けても大丈夫ですよ」とは言えないんですよね。
これで、まだ3年くらいしか立っていないPCもOSのアップブレードをしなくて大丈夫になりました。
お客様にも「まだまだ大丈夫ですよ」と言えるので、一安心です。
Firefoxのバージョンを上げて、元に戻した
突然、Firefoxのバージョンを上げようと思いました。
今使っているのは3.6系です。
最新は10系になっています。
3.6系は2012年4月までのサポートなんだそうです。
それなら、10系が良いじゃないか!
と突然思いついてしまったのですよ。
そして、Firefox 10をダウンロードしてインストールしました。
おぉ速い。
今までは、起動して最初の画面が出てから1分くらい固まる現象があったのですが、それも無くなりました。
でも、アンチウイルスソフトのアドオンが表示されていません。
調べてみたら、まだ未対応…orz
仕方がないので、Firefox10をアンインストールして、Firefox3.6に戻します。
firefox3.6をダウンロードしてインストールしました。
今度はアドオンがバージョンアップされてしまっていて、Tab Mix Plus が対応していないというメッセージがでます。
アドオンの設定ボタンを押すと、ブラウザごと固まります。
どうせ対応していない訳ですから、Tab Mix Plusを削除しました。
古いバージョンにに戻そうかとも思ったのですが、せっかくなので同じような機能が使える別のアドオンを入れてみました。
今回入れたのは「セッションマネージャー」と「Tab Utilities」です。
この2つでTab Mix Plusと同じ動作にできました。
さらに再インストールしたら、こちらも1分くらい固まる現象が無くなっています。
メモリの消費も減って、動作も軽くなりました。
アップデートより、一度アンインストールしてからインストールし直した方が良かったんでしょうかね。
”アンインストール前にプロファイルを保存しておきましょう”
削除されてしまったら、ブックマークなど諸々が全部吹っ飛んでしまいます。
消雪ホース再び
朝起きて、今回の雪はやっぱり大したことないと思っていたら、車を出すときになって雪かきしないと出られないということになってしまいました。
でも、今日は15cmくらいしか積もってないので、前回ほどではないですね。
さて、先週末に消雪用ホースを買って来たのですが、売り場でどれを買えば良いのか分かりませんでした。
ほとんどの場合、青い、ちょっと太めのホースに穴が空いていて、水が出ています。
このホースは売っているのですが、水道とどう繋げれば良いのか全然わかりません。
口径がでかいので、どうやっても水道口に付くとは思えないのです。
結局、このホースは井戸水をくみ上げるポンプで使うタイプだということが判明。
水道で使う場合は、水道用の口が細い消雪ホースがあることが分かって、そちらを買って来ました。
こちらの商品ですね。
普通のホースをつなぐプラスチックの接続口を買って、これで蛇口と普通のホースと繋げて、そのホースと消雪用ホースをつなぎます。
水道代が掛かるので、ちょっとの間だけ水を出して、あとはママさんダンプで雪かきです。
また駐車場に車が入らなくなってしまいました。 週末は家族で雪かきです。
子どもは喜んでくれますね。