スマホからガラケーに機種変しました
昨年末、使っていた携帯電話が停波することからスマートフォンに機種変しました。
それから半年使ったわけですが、どう考えても料金が掛かりすぎます。
さらに、メールの入力も面倒です。
電話するのはスマホでも携帯でもあまり変わりはないですが、やはり電話機としての使い勝手は携帯電話の方がよろしいです。
これまで使った通話料などの料金を検討した結果、携帯電話に機種変してモバイルルーターを使うことにしました。
白ロムの機種を揃えて初期費用を加えても、トータルで考えるとこちらの方が安上がりです。
さっそく携帯電話の白ロムを入手して、Auショップで機種変更してきました。
プランも変更して、ダブル定額スーパーライトにしようと思ったのですが、月月割を継続するにはダブル定額にしないとダメとのこと。
「ダブル定額 + 月月割あり」と「ダブル定額スーパーライト + 月月割なし」で計算すると、ダブル定額の方が高いのですが、差額は150円くらいしかありません。
一応携帯でもメールの送受信はするので、最低料金で通信量がおおいダブル定額にしておきました。
いままで使っていたISW11MはそのままWi-fi専用の端末として利用しています。
こちらの方も電話機として使えない以外は問題はありません。
さて、モバイルルーターの方は、動作確認が取れている白ロムを3台ゲットしてIIJ mioの高速モバイル/Dサービスに申込しました。
ファミリーシェア1GBプランでmicroSIMを3つ申込。
microSIMをSIMに刺せるようにゲタも買いました。
しかし、まだ端末もSIMも届いていないので使い勝手はわかりません。
恐らく今週中に設定できると思うんですが….ゲタだけがちょっと不安。
高速のSAにある自販機に紅茶がない
最近、高速を使う機会が結構あります。
眠気覚ましにコーヒーを買うのですが、缶コーヒーではなくて、紙コップで出てくる「ミル挽き」なんかの自販機の奴でコーヒーを買います。
ところが、妻はコーヒーよりも紅茶の方がお好み。
妻: 「あったかい紅茶買ってきて」
私: 「はいよ」
といって自販機を見て驚きました。
「紅茶がない!!」
ソーダーとか抹茶ラテとかいうのはある。
1種類だけど、ココアもある。
でも紅茶は一つも無い。
なんでだよ~~ ヽ(`Д´)ノ
前はあったと思ったのですが、いつの間にか無くなっています。
冬はあるんだろうか?
それとも、売れないからなくなっちゃった?
ICONIA TAB A500をリセットしたら、また問題発生
以前、復活したタブレットのICONIA TAB A500は、その後も余り活用できていません。
そのまま放置プレイも何なので、妻が使えるようにリセットしました。
Settingsの中に「Backup & reset」という項目があって、それを選ぶとメニューに「Factory data reset」があります。
これでリセットしました。
ええ、リセットしましたとも。
再起動したら、確かにリセットされています。
が!!!
日本語が選べない。
なに??
Android versionは4.0.3で変わっていません。
何が悪いのかサッパリわかりませんが、言語に日本語が選べないのは確実です。
こりゃ困った。
MoreLocale2はマジ勘弁。
しかたが無いので、過去の書いたここの方法でROMを変更することにしました。
そうしたらエラーがでて、起動しない…… あぁ、泣きてぇ….orz
もういちどトライしたら、今度はエラーが出なくなりました。
が!!!
Androidの文字が表示されているところで止まっていて、何も起こりません。
たぶんブートループだ…..オワタ
しか~~し、ここから復活して何とか元に戻せました。
参考にしたのはこのページです。
1. ここからEUUs_SBK_Acer_A500_1.016.05_COM_GEN1をダウンロード
2. A500のCPU IDを調べる
ブートループしていても良いので、USBでPCとA500を繋げます。
そして、USBDevviewというソフトをここからダウンロードして解凍。
解凍したフォルダにあるUSBDeview.exeを起動すると、今までにUSBに接続した機器のリストが見れます。
この中に 「Acer Iconia tab A500」があるはずなので、ダブルクリックすると詳細が表示されます。
このSerial Noが15桁なので、先頭0で16桁にしたのがCPU IDです。
3. A500をAPXモードにする。
この方法はリンク先のブログに書いてありますが、
1. USBの下のRESETの穴にクリップを刺してリセットボタンを押しながら電源スイッチを3秒押す
2. 電源スイッチを離す
3. 1秒後、リセットボタンを離す
画面では何も起きませんが、PCに繋ぐとAPXモードになっている事が分かります。
元ネタはここなんですね。
ここから先もリンク先のブログのとおりの作業になります。
さて、1~3をやったら、1でダウンロードしたファイルを解凍します。
そして、この中にある. 「PBJ20upgrade.exe」を起動。
この時点でPCとA500は接続しません。
「PBJ20upgrade.exe」はドライバをインストールして、A500を接続するように書いてある画面が表示されます。
ここでAPXモードになったA500とPCを接続します。
デバイスを検知してドライバのインストールが始まりますので、ここは全部OKで入れていきます。
「次に」ボタンを押していくと、CPU IDを入力する画面が表示されるので、先ほど調べた16桁のIDを入力して、さらに作業を進めます。
そうすると、「アップグレードの実行中、10分以上かかります」という画面が表示されて、突然A500の電源が入り、何やらアップロードをしている模様。
実際、10分どころか1時間近くかかりましたが、作業は無事終了しました。
再起動してきたA500は日本語も入力できる状態です。
Androidのバージョンは3.1に戻りました。
この後、再びROM入れ替えをして、4.0.3までバージョンを上げました。
日本語入力もできているので、これで大丈夫です。
たかがリセットで半日作業….orz
7/16追加
「PBJ20upgrade.exe」は、Windows7 64bitのPCではエラーで動きませんでした。
実際の作業はWIndowsXPのPCで行っています。
商店街で胎内のはちみつを買ってみた
新発田の商店街で、目を付けていた「胎内市特産 アカシア蜂蜜」を買ってみました。
商品ラベルによると、天然国産はちみつ、浮須養蜂場が販売元です。
通販でも違う販売元の商品が売っているようですが、容量がでかくて値段が高い。
たまたま商店街で、600gの瓶が売られているのを発見して、どうしようかと悩んでいました。
が、日曜日に醤油も買ったことだし、これも買っちゃおうってことでゲットしてきました。
値段は…..高い。
でもね、どこで買っても地元で取れた天然物は高いんですよ。
容量は小さいから、通販価格の半分以下ですが。
で、どんな感じかというと、透明感が凄い。
それに、すごく柔らかいんです。
パンに塗ったり、そのまま舐めてみたりして、前に買っていたはちみつと味を比べてみました。
違う。 全然違う。
そりゃそうです。
はちみつなんだから、花の蜜が違えば味も違うはず。
だめだ。
味をどう表現したらいいかわからん。
言えることは、
「買って損はない」ってことと、「勿体なくて、料理には使えないのは確実」ってことでしょうか。
道の駅 阿賀の里に行ってきました
日曜日に、道の駅 阿賀の里へ行ってきました。
子どもたちを連れていくのに、北へ行こうか南へ行こうか考えた末、ちょうどお昼前に着くはずだから食事して帰ってこようということで行ってみました。
国道290号線を走り、49号線に出てちょっと走ると、目的地に到着。 なんと1時間くらいで到着してしまいました。
おかしいなぁ。
安田アイランドに行ったときの間隔だと1時間半くらいかかったはずなんだけど……
小学生の時以来、安田方面には来ていないので、どうも感覚がお子様モードだった模様。
さっそく売店内を散策。
そしたら、なんと「コトヨ醤油」が売ってる!!
我が家は色々と調味料に凝っていて、醤油も山口の実家から送ってもらったものを使っているのですが、地元で良さそうな物はないのか探して、目を付けていた醤油です。
ところがこの醤油、どこで売っているのかサッパリわかりません。
蔵元に行けば売っているのかしれませんが日曜、祭日、第2・第4土曜日は休みなので、行くに行けない状況だったのです。
当然、1本買って来ました。
さて、子連れだと食堂では敷居が高いので、フードコート風の軽食コーナーで食事を取りました。
ここの軽食コーナー、醤油はコトヨ醤油、麺はマルコポーロの麺を使っている書いてあります。
マルコポーロ???
これはなんだかわかりません。
子どもたち用におにぎりを買って、追加でうどんを頼み、私は「阿賀の里 ラーメン」を頼みました。
しおと味噌があったので、ここはしおで挑戦。
「酒粕入」と書いてあります。
スープには酒粕の味がします。
なかなかおいしいですよ。
安田ヨーグルトのソフトクリームを食べて帰ってきました。
かなり気に入ったので、また行ってみようと思います。
Thunderbirdはどうなるん?
昨日、「Thunderbirdの新規機能開発を終了」というニュースがPC関連のサイトで出ました。
Thunderbirdというのは、オープンソースで開発されている電子メールソフトでWIndows、Mac、Linux、FreeBSDなどのBSD系Unixで使えます。
mozillaのブログには、「現在の安定性が最も重要で、継続的な革新は優先事項ではない」と書いてあります。
さらに、「現在の安定性を提供し、コミュニティが望むなら革新をすることができる」(英訳はテキトーです)
とも書いてあるわけで、直接的に書いてあるわけではないんですね。
どこか見落としてるんだろうか。
読み進めていくと、セキュリティアップデートの提供は続くと書いてあります。
ブログのリンク先を読んだら、「今後のことは、夏中に計画を練って、9月に詳細を出す」そうです。
まぁ新規機能といっても、メールソフトに何を追加しろと….
メーラーは軽い方がいいから余計な機能はない方がいいと思うんです。
さて、今時のWindowsだったらWindowsLiveメール、MacだったらApple Mailを使っている人が多そうです。
LinuxとかFreeBSDだったら?
SylpheedかThunderbirdですかねぇ。
ちなみに私はBeckyを10年以上使っています。
イオンモール新潟南に初めて行ってきました
イオンモール新潟南に初めて行きました。
目的は、「無印良品」です。
先週、ららぽーと新三郷へ行ったときにも無印良品によったのですが、満足いく買物ができなかったと。
で、新潟南に行ってみたのですが、中に入ってみると広い。 ともかく広い。
フロアマップがないと、どこに何があるのかサッパリわかりません。
無印良品はすぐに見つかり、目的の物をかえたようです。
ららぽーとより、新潟南の方が、商品が見やすくて良かったです。
マップを見ると「カルディ」もあるじゃないか。
こりゃいいや。
フードコートでお昼を買ったのですが、店のラインナップが新発田より断然いい。
しかし、混みっぷりが凄い。
こんど行くときは、平日にしようと思います。 (仕事は?ってのは無しの方向で)
ハードディスクを選ぶ
ハードディスクを買うときに気をつけること。
それは、AFTか、壊れにくいか。
AFTってなに? という事については、こことかここを見てもらうとして、ちょっと使う気になりません。
WindowsXPではアライメントの調整をしないと低速病が発生する可能性が高いです。
ネット通販で安く入手できるWDのWD20EARX、WD30EZRXなどのWD Caviar Greenは全部AFTです。
壊れにくいという点でも、WDの緑シリーズはなんとなく避けたいところ。
シーゲートは買って3日でぶっ壊れた事があるので、個人的には買わない事にしています。
たぶん、特殊な事例だとは思っていますが。
HGSTは、熱くなるけど壊れにくい印象。
7200rpmを避ければ、熱は気にしなくてもいいかもしれません。
もし、今ハードディスクを買うとすると、安いのだったらHGSTの0S03224とか5K3000シリーズか、ちょっと高めでいくならWD Caviar Blackシリーズかなぁと思っています。
そういえば、HGSTはWDに買収されちゃったんですよね。
社名も日立グローバルストレージテクノロジーズからHGSTに変わっていました。
512GBのSSDが絶賛値下がり中
ゴールデンウイーク頃、512GBのSSDは安いものでも5万円弱でした。
これが6月に入ると4万円を切る位まで突然値下がり。
現在では3万円前半の価格まで下がってきています。
さすがに5万円で買う気にはなりませんが、ここまで下がってくると買っても良いかなぁと思えてきます。
同じ容量のHDDに比べると、価格差は6、7倍ですが、速度が全然違いますし。
本心をいうと、3万円切ったら即買いなんですけど。
秋葉原では実店舗のセールで3万円を切ってる….. 買いには行けないしなぁ。
今のノートPCのHDDを換装して使えたらなぁと、通販で値段がもう少し下がるのを静観しています。
Lavie Zが公式発表されたわけですが。
NECのUltrabook、Lavie Zが公式発表されました。
発表が7/3でしたし、新聞にも出ていたので知っている方も多いと思います。
公式ページはこちらです。
PC WatchとかIT Mediaにレビューが載っていますが、まだ現物がないので試作機で行われているようです。
予想よりも重量が軽いのでちょっと驚きました。
875gだそうです。 そりゃ軽いわ。
しかも価格が10万円台。
いつものNEC価格かと思っていたので、これも正直驚きです。
スペックはWebで見れば分かるので、その辺はまぁいいとして、モバイルにはかなりよさそうです。
が、バッテリーは交換できず。
メモリーも増設できず。
当たり前ですがSSDの交換なんかもできそうにありません。
この重量ですから、バラすことは想定されていなのでしょう。
メモリーも直付けでしょうね。
解像度は1600×900なので広いです。
有線LANの口は無し、無線LAN内蔵です。
なんで? というのは、WIndows7 Home PermiumでOffice Home & Businessがインストールされているということ。
これを買う層にはWindows7 Proなんじゃないか?
Officeも要らないと思うんですけど。
ウルトラブックと割り切るなら、これは非常に良いと思います。
だけど、耐衝撃姓がどれくらいあるかわからないのが気になります。
評価が出てくるまで、しばらく様子見です。