新しいノートパソコンにデータ移行(Outlook2007が一苦労)
注文していたLenovo E420が届きました。
データ移行の前に、まずリカバリーディスクの作成をします。
何かやっている最中に起動しなくなったら泣いちゃいますから。
そのあと、古いノートパソコンからE420にデータを移行しました。
マイドキュメントやマイピクチャにあるデータはE420に共有フォルダを作成して、そのままコピーして
データの移行は完了です。
IEのブックマークも簡単に移行できます。
必要なソフトも元のノートパソコンからアンインストールして、新しいパソコンにインストールしました。
といっても、インストールするのは年賀はがき用のソフトとSkypeとFirefoxくらいです。
さて、手間取るだろうなぁと思っていて、やっぱり手間取ったのがメールの移行です。
今までOutlook2007を使っていて、新しいノートPCはOutlook2010です。
移行方法はいくつかあるようですが、アカウント設定を引き継ぐ方法はレジストリをエクスポート、インポートするしかなさそうです。
なんてこった!!( ゚Д゚) しかもパスワードは保存されないという……なぜ?
こちらに詳しい解説がありました。
レジストリの操作が必要なので、何をやっているのか分からない方はこの方法をとらないで下さいませ。
パソコンが起動しなくなっては、元も子もありません。
データ移行だけならここを参考にすれば可能です。 アカウントは1つか2つなら、移行後に設定してもたいした作業ではありません。
今回の手順としては
1. 旧PCでレジストリのエクスポートをして、新PCにコピー
2. 旧PCでデータファイルが入っているフォルダを丸ごと新PCにコピー
3. 新PCでデータファイルの場所を旧PCと同じ場所に移動
4. 新PCでレジストリを復活(エクスポートしたファイルをダブりクリックすればOK)
ということになります。
レジストリエディタで以下のキーを探します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Windows Messaging Subsystem\Profiles\Outlook
そして、\outlookで右クリックしてエクスポートします。
エクスポートするファイル名はoutlook_save.regとか分かるような名前にします。
これを新しいノートパソコンにコピーします。
次にデータファイルをコピーします。
データファイルの場所はアカウント設定の画面の”データファイル”タブに表示されています。
このファイルが含まれているフォルダを丸ごと新しいノートPCにコピーします。
新PCで、データファイルが入っているフォルダを元のPCと同じ場所に移動しておきます。
さて、ここで今回は問題が発生するだろうと予想される箇所があります。
UserNameが新PCと旧PCで違うので同じフォルダというのがありません。
ここは仕方ないので、ユーザー名が違うのは目をつむって、それ以外は同じ場所に置きます。
今度は新しいノートパソコンで、先ほどエクスポートしたファイル(outlook_save.reg)をダブルクリックすると、レジストリがインポートされます。
これで準備完了なのでOutlook2010を起動します。
そうすると予想通り、”outlook.pstがない”というメッセージが表示されます。
レジストリには、元のパソコンのフォルダが指定されているわけで、ユーザー名が違えばファイルはありません。
ここで、先ほどコピーしておいたデータが入っているフォルダにあるoutlook.pstを指定します。
archive.pstも同様にファイルを指定します。
ここまでやってデータとアカウントの移行が完了です。
ただし、アカウントのパスワードは移行できません。 これはアカウント設定で手動設定する必要があります。
Outlookの移行って面倒ですね。
簡単に環境を移行できるメーラーに変更しようか思案中です。
Thunderbirdでもいいしなぁと考えています。