NECのVersaPro タイプVFをいじってみた
とある事情で、ここ1ヶ月ほどで何台かノートPCを設定する機会がありました。
今回は1つ前の世代のNECのVersaPro タイプVFです。
先日書いた記事のLenovo E430cと比べると、CPUがCeleron B800と1000Mという違いがありますが、HDMI、USB3.0、無線LAN、光学ドライブ付ということで、スペックはほとんど同じ。
こちらは15インチなので、大きさと重さが全然違いますけど。
現行のVersaPro タイプVFも、ビジネスノートの中では安い部類にはいります。
過不足無く普通のPCだなぁという感想です。
が、キーボードがイケてない。
なんでこうしちゃったんだろうか。
メーカーのページにキーボードの画像が貼ってあります。
特徴に「4列テンキー付きキーボードを搭載」と書いてあるんですが…う~ん。
ENTERキーが小さいし、DELキーの位置も押しにくい。
この位置でアイソレーションキーボードだから、間違ってテンキー押しちゃいます。
VXと同じキーボードにしてもらえないかなぁ。
そうしたらいいんだけどなぁ。
スペックは悪くないし、値段も安いだけに、ここだけが残念なんだよねぇ。