ノートパソコンの買い換え相談 その2
前回に引き続きノートパソコンの買い換えについてです。
前提として、自分が提案されたら買うだろうというパソコンをおすすめします。
その中で、4つの条件になるべく合うよう、選定します。
1. 価格の許せる範囲でCPUは速いほうがいい
—> そりゃそうです
2. 余計な機能がない(テレビパソコンなど論外です)
—> 余計な機能はトラブルの元ですし、遅くなる原因にもなります
3. 入力しやすいキーボードを選ぶ
—> 変なキー配列だとメールや文書を作るときに激しく後悔します
4. できればビジネス用のパソコンがいい
—> 余計なソフトが入っていない。
実際に選定するときは、買ったあとから変更できない部分で候補を決めます。
メモリは判断材料には含めません。 後から増設した方が安いからです。
OSもWindows7一択なのでこれも含めません。
32bitか64bitかで選ぶ必要がありますが、よほど大変な作業をするわけでなければ32bitで十分です。
選択肢として両方選べるなら、64bitを選びます。
1. パソコンのサイズと解像度
2. CPU
次に、以下のものを判断してもらいます
3. 光学ドライブのタイプ(DVDが無い・内蔵 と DVD-ROM/SuperMulti、Blue-rayを選ぶ)
4. 無線LANの有無
5. Webカメラ
6. Bluetooth
7. USBのコネクタ数とUSB3.0が付いているかどうか
先に結論:
たいていの場合、画面サイズが15.6インチで、解像度が1366×768でCPUがCeleron B800、DVD-SuperMulti、無線LAN付のパソコンに決まります。
経験上、この構成がトラブルが少なくてコストパフォーマンスがいいです。
ちょっと説明:
まずパソコンの大きさから。
大きさは画面サイズで決まります。
大きい方から17インチ、15.6インチ、14インチ、13.3インチ、12.1インチがあります。
価格が安いのは15.6インチか14インチです。
パソコンを持ち運ぶか、据え置きで使うかをお尋ねします。
据え置きなら画面のサイズが15.6インチ、ちょっと持ち運びもあるなら14インチのパソコンが候補になります。
完全モバイルなら12~13.3インチも候補に追加されます。
17インチは想像以上に大きいので、家電量販店で大きさを見てからの方がよいと思います。
次に解像度です。
お歳を召した方には小さい文字は読めません。
同じ解像度なら画面が大きい方が字も大きくなります。
ほとんどのパソコンで採用されていて、価格も安い1366×768をおすすめすることになります。 仕様ではHDと表示される解像度です。
仕事で画面を広く使いたい、字は小さくても良いという要望がある場合は1920×1080のFHDを提示することがあります。
ただしこの解像度は15.6インチ以上の画面サイズになりますし、価格も高くなる旨をお伝えすると選択肢にはほとんど残りません。
CPUは最新のものを選びます。今だとSandy Bridge世代のものになります。
Celeron B800かi3-2310Mですね。 予算に余裕があればi5も候補に入れてよいでしょう。
CeleronでもBが付かない3桁の型番の物は2世代以上前のものです。
i3、i5はi3-xxxxMで後ろが4桁なのがSandyBridge世代のCPUです。
あまり価格が変わりませんので、古いCPUを選ぶ理由がありません。
ちょっと長くなりましたので、続きは次回に繰り越しです o(_ _)o