ノートパソコンを選ぶ

妻に新しいノートパソコンを買うことにしました。

今まで使っていたノートPCは5年ほど前に購入したVAIOで、ここ最近になって非常に遅くなってきています。

Vista に SP2をあてているのですが、何かするたびにHDDをガリガリ読み込みます。

メモリは4GB積んでいるので、メモリ不足ということではありません。

不要なサービスを止めて、起動時のプログラムも最低限にしたり改善策を施したのですが、それでも何ともならない状況になってきました。

HDDがへたってきているような気がしますし、キーボードも一部反応が悪くなってきています。

 

HDDを新品に交換するかSSDに換装して、キーボードを外付けにすればいいじゃないかという考えもあったのですが、家の中で持ち運ぶノートにそれはあんまりですし、そもそもVistaだし…..ということで買い換える事にしました。

 

最近のノートパソコンはかなり安くなっています。

Officeなしの場合、2万円台から購入できます。

NTT-Xなどで、10000万円クーポン付で替えるPCが時々出ています。

これにしようかなぁ….と思ってよく見てみると無線LANが無かったり、DVD-ROMだったり、CPUがCeleron 925だったりします。

同じパソコンでも型番によって無線LANあり/なし、DVD-ROM/Super-Multi、CPU違いがあるので仕様は注意してみなければいけません。

 

せっかく買うならそこそこ良くて、安いのがいい!!(当たり前ですな)

今のパソコンが遅いわけですから、CPUはi3かi5で行きましょう。

適当な価格のものが無ければCeleron B800位でもいいということにします。

光学ドライブは書き込みも想定してSuperMultiにします。

欠かせないのは無線LANありです。

液晶のサイズは15.6か14インチで解像度はWXGAでOK。 解像度が高いと字が小さくなってしまうので。

ところが、我が家で一番妥協できないのはキーボードです。

Officeなしで3万円台に納める。

 

結論: LenovoのThinkpad E420を買いました。

 

はじめは

Lenovo のG570

東芝のdynabook Satellite B551かB451

 

に注目していたのですが、今ひとつ決めかねていました。

G570は有線LANが100Baseまでで1000Baseがない点が引っかかります。

Dynabookは無線LANとSuper-Multiが付いているとちょっとお高い(数千円の差ですが)。

 

価格コムで調べていたら、HPのPavilion g6-1203TUが、目にとまりした。 

価格、仕様、サイズは十分ですし、色もいいのですが問題はキーボードです。

写真を見るとEnterキーの脇の一番右端にキーがあります。 製品ページでキーボードの画像を見たら、Enterキーの右にPageUp/Downのキーが付いています。

かつてこのタイプのキーボードを使ったことがあって、大変ストレスを感じました。

Enterを押したら、右側のキーに触れて画面がスクロールしてしまうのです。

慣れてしまえば問題ないのかもしれませんが、どうしてもこの点が気になってしまいます。

 

初めて買ったノートパソコンがIBMのThinkpad 535で、それ以降に買ったノートパソコンもIBM製が多かったのでノートPCに関してはThinkpad贔屓です。

もうちょっと良い物がないかLenovoの製品を調べていたら

Thinkpadが安い!!

3万円台からあるってどういう事なんだ。 ( ゚д゚)

昔は高かったのに…..

キーボードも悪くないし、CPU、無線/有線LAN、光学ドライブも要求を満たしているので、これに決定しました。

ついでに増設メモリをネットで購入。

SO-DIMMのDDR3 4GBで2,000円しないってどうなってるんでしょうね。

 

昔はSASIが…SCSIでもない時代のPC98ノートを使っていた事を考えると、凄いことになってます。